過去のお知らせ

2022 忘年会 in 秋葉原 開催のご案内

2022 忘年会 in 秋葉原 開催のご案内

3年ぶりに当クラブ発祥の地秋葉原での忘年会開催となります。ふるってご参加下さい。
なお、コロナ禍の状況によっては開催場所の変更、中止をする場合がございますので予めご了承下さい。

日 時: 2022年12月3日(土)
時 間: 18:00開始
会 場: 秋葉原駅から近くの居酒屋を予定
会 費: 5,000円程度を予定

集合場所、お店(会場)の情報は申し込みされた方に個別にお伝えします。
事前申込制となりますので11月19日(土)までに以下の参加申込みフォームにてご連絡ください。
折り返し詳しい情報をご案内させて頂きます。
会場の都合上、定員になり次第申込を早期終了させて頂く場合がありますので、お早めにお申し込み下さい。

秋葉原BCLクラブ主催イベント参加申込みフォーム
※携帯キャリアメールでお申し込みの方は、gmail.comからのメールを受信出来る様に設定をしてからお申し込みをお願いします。

幹事:秋葉原BCLクラブ代表 塚田

 

※他のFacebookグループ、twitter及び個人のタイムラインへの開催情報の転載を固く禁じます。

(2022.10.11)

 

BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん」№8 投稿募集中

あーゆーぼーわんNo.8
あーゆぼーわんNo.8表紙

No.8のお題は『お酒の特集号』です。
お酒にまつわるエピソード、お酒エッセイ、推しの酒場、お気に入りの銘柄、お酒といえば○○、お酒な写真(お酒と肴・・・晩酌・朝呑み・昼呑み)、お酒なイラスト、ラジオとお酒などなど。
BCLなお話やジャズのお話、おうちの猫ちゃんやワンちゃんの写真などなどお待ちしてます≧▽≦

「あーゆぼーわん」No.8は2022年12月上旬に秋葉原BCLクラブホームページ内ABC書店でPDF版の無料公開を予定しています。
また、オンデマンド印刷による紙ベースの頒布(有料)を予定しています。

投稿の締め切りは2022年9月30日(金)とさせていただきます。どしどしとお寄せください!!

なお、編集の都合上、下記のようにさせていただきます。
1.投稿形式は基本的に1ページ単位のPDF完成原稿とすること。
2.原稿はA4縦で作成すること。 余白は上下左右15mm以上を推奨。
3.合体後にページ番号を振るので、提出するご自分の原稿にはページ番号を付けないこと。
4.編集作業の簡素化のため、パイロット版での確認、訂正作業は割愛する。投稿原稿をそのまま利用しますので、誤字・脱字等は自己責任でお願いします。  

 

投稿、お問い合わせは下記フォームより送信ください。

秋葉原BCLクラブあーゆぼーわん原稿入稿フォーム」 ※入稿データを添付できます。
お願い:原稿漏れ防止のため編集担当へ直接メールでの入稿はご遠慮ください。

 

バックナンバーはメニューの「ABC書店」からどなたでも無料でダウンロードできます。

 

※「あーゆぼーわん」とはシンハラ語で「こんにちは」という意味です。

秋葉原BCLクラブ・編集部

 

BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん」№7 公開のお知らせ

あーゆぼーわんNo.7

BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん No.7」の無料PDF版公開を開始しました。
今号は「ラジオの特集」と題しまして多くの方にご投稿を頂きました。
BCLファンの情報誌「ABC50's」 とは違った緩い感じの書籍となっておりますので、BCLやお仕事で疲れたときにでも読んで頂ければと思います。

書籍の説明
ラジオ、それは日々の生活の一部。
朝から晩まで(寝ているときも)
いつもいつもあなたのそばにそっと寄り添うパートナー。
嬉しい時も悲しい時も一緒。
そんなラジオにまつわるエピソードが今回も満載です^▽^

INDEX
・IC-705 を背負ってみようとおもったー
・PRAM~無給電ラジオ FOOPRA みたいなの~を作ってみることにしたお話
・スマホでラジオを聞くしくみを作ってみた話
・ラジオのことあれやこれや
・お宝写真
・ネットラジオを楽しもう。
・プラモデル屋さんで買ったラジオ
・屋外でのラジオ入感調査
・俳句ラジオ
・我がラジオ遍歴記
・続 撮りラジ
・KTWR eQSL Collection
・ラジオのある生活
・ラジオタイランド応援記
・~いっしょシリーズvol.7~「北京放送」といっしょ
・鈴木円順の JAZZ と SAX と BCL のよもやま話~第2話 基本に立ち返る~
・ラジオとおやつ
・夢のラジオを聴いた日
・日本ラジオ博物館訪問!
・radiko の裏技!?
・ギャラリーKURO
・ギャラリーSHIRO 「BCL はテレビが専門の猫」
・ギャラリーDECO
・あとがき


ダウンロード方法
当WebサイトABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

また、オンデマンド印刷版(価格:1,650円)を販売しております。
詳しくは当WebサイトABC売店にて案内をしておりますのでご利用ください。

 

次号No.8は「お酒の特集号」です。2022年12月発行を予定しています。
ラジオのお供にお酒、いやお酒のお供にラジオ・・・お酒を呑まない人はお酒と
関係ない記事も全然( ꈍᴗꈍ)オッケーよ♡
お酒にまつわるエピソード、お酒の肴、推しの銘柄、好きなお店などなど。
みなさまからの「ゆるぅい」投稿をお待ちしております!

秋葉原BCLクラブ「あーゆぼーわん原稿入稿フォーム」 ※編集担当者に送信されます

 

※「あーゆぼーわん」とはシンハラ語(スリランカの公用語)で「こんにちは」という意味です。

 

2022年6月5日
秋葉原BCLクラブ・編集部

 

赤林OM主宰の「月刊短波」2022年6月号で取り上げて頂きました。(2022.6.5)
 ◎BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん No.7」発行

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」で取り上げて頂きました。(2022.6.6)
 <今号は「ラジオの特集号」>秋葉原BCLクラブ、BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん」No.7(84ページ/PDF版)を無料頒布

 

(2022.6.5)

 

BCL情報誌「ABC50's」№11 投稿募集中。

ABC50's No.10
- №10表紙 -

BCL情報誌「ABC 50's」では、オープンな形でみなさまからのご投稿を募集しています。自己紹介や近況報告、またみなさまの日々の活動のご様子、研究レポート等、BCLに関することであればなんでも歓迎します。秋葉原BCLクラブ会員、非会員は問いませんので、みなさまの気軽な発表の場としてお役立てくだされば幸いに思います。
「ABC 50's」第11号は2022年8月中旬以降にオンデマンド印刷板の頒布、9月上旬にPDF版の無料公開を予定しています。
投稿の締め切りは2022年6月30日7月10日(日)まで延長とさせていただきます。どしどしとお寄せください!!
原稿をお寄せ頂いた方には、一般公開前にPDF版をお送りします。
Eスポシーズンでもありますので、受信成果などの原稿を大歓迎します。
締め切りまでに原稿が間に合わないという方は事前に編集部までお問い合わせ下さい。

同時に表紙で使用する「シャックの写真」も募集します。
自慢のシャックの写真2~3枚と簡単なPRをお書きの上、ご応募ください。応募多数の場合は、次号以降に順次掲載させて頂く予定です。

なお、編集の都合上、下記のようにさせていただきます。
1.投稿形式は基本的に1ページ単位のPDF完成原稿とすること。
2.原稿はA4縦で作成すること。 余白は上下左右15mm以上を推奨。
3.合体後にページ番号を振るので、提出するご自分の原稿にはページ番号を付けないこと。
4.編集作業の簡素化のため、パイロット版での確認、訂正作業は割愛する。投稿原稿をそのまま利用しますので、誤字・脱字等は自己責任でお願いします。
5.読者に不快感を与える可能性があると判断した場合、掲載を見送ることをご了承ください。なお、個別に不採用の理由をお答えすることは出来ません。

これからもみなさまに愛される「BCLファンの情報誌」を目指してがんばります。応援をよろしくお願いします。
「ABC 50's」へのご投稿・お問い合わせ・感想は、以下のフォームからお気軽にお送りください。
編集部一同、お待ちしています。

秋葉原BCLクラブ「ABC50's原稿入稿フォーム ※入稿データを添付できます。
お願い:原稿漏れ防止のため編集担当へ直接メールでの入稿はご遠慮ください。

バックナンバーはメニューのABC書店」からどなたでも無料でダウンロードできます。
また、オンデマンド印刷板はABC売店」よりご購入頂けます。是非ご利用下さい。

 

秋葉原BCLクラブ・編集部 ABC50's編集担当

 

(2022.6.1)

 

「あーゆぼーわん」バックナンバー 印刷版販売のお知らせ

あーゆぼーわん No.1~No.6の印刷板の準備が整いましたので販売を開始しました。
内容を一部見直し「第2版」としての発行となりました。無料PDF版も第2版となっております。
販売につきましては受注、決済、発送まで全てをオンデマンド印刷会社が行います。ご購入に関しましては、ご購入者様の個人情報等は秋葉原BCLクラブでは分かりませんので、ご購入に対する問い合わせは、購入時に送信されるメールをご確認ください。なお、その様な理由から秋葉原BCLクラブとしては、お問い合わせに応じることができませんので予めご了承下さるようお願い致します。

ご購入方法
当WebサイトABC売店」から販売サイトへのリンクをご利用ください。

あーゆぼーわん あーゆぼーわん あーゆぼーわん あーゆぼーわん

 

PDF版は当Webサイト「ABC書店」にて無料ダウンロードして頂けます。

 

2022年3月2日
秋葉原BCLクラブ・編集部

 

(2022.3.2)

 

BCLファンの情報誌「ABC50's No.10」を公開

おまたせしました。BCLファンの情報誌「ABC50's No.10」無料PDF版の公開オンデマンド印刷版販売開始です。
今号の表紙「ご自慢のシャックや受信機」は長野県在住の柳澤久明氏のシャックです。受信機の上にはBCL猫"クロちゃん"が乗っています。クロちゃんにとってのキャットタワーですね。柳澤氏と一緒にBCLを楽しんでいるそうです。

ABC50's No.10

CONTENTS

・ ベネズエラのカラカス市にある「フアンマヌエルカギガル」天文気象観測所から送信された、南米YVTOで最も重要な時報の1つであったものの歴史的編集
・ Radio Channel 292 で番組を放送している局のベリカード
・ もう一つの”Special English”
・ 実は私、ラジオ番組を制作しています。
・ 2021年度上期に開設されたコミュニティエフエム放送局
・ ベリカードの中の風景3 秋田県男鹿市 船舶気象通報局 にゅうどう
・ ROK技術倶楽部の受信戦略 (3)
・ ROTIマップで見る近距離Es伝搬の様相
・ BCL旅日記2021年4月~2021年9月
・ エコキューブラジオで遊ぶ
・ 私のBCLライフ
・ BCLとわたし
・ 私とBCL(秋葉原BCLクラブとの出会い)
・ ~オカンとラジオタイランド日本語放送~
・ 新入会員募集のお知らせ
・ 表紙画像募集のお知らせ
・ 投稿募集のお知らせ秋葉
 

「ABC50's」のPDF版を当サイトABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

オンデマンド印刷版はABC売店」より外部販売サイトへのリンクがありますのでご購入を希望される方はご利用下さい。

 

これからもみなさまに愛される「BCLファンの情報誌」を目指してがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。「ABC50's」ではご感想、ご投稿をお待ちしています。以下の会報原稿入稿フォームからお気軽にお寄せください。

秋葉原BCLクラブ・会報編集担当者「会報原稿入稿フォーム

 

制作・発行:秋葉原BCLクラブ

 

 

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」様で取り上げて頂きました。
<会員からの投稿を中心に“50代からのBCLマニュアル”>秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.10(92ページ)をPDF版で無料公開

赤林OMが主宰する「月刊短波」2022年3月号で取り上げて頂きました。
◎秋葉原BCLクラブ「ABC50's」No.10発行 ~電子版は無料配布

 

 

 

(2022.3.1) 

 

秋葉原BCLクラブ発行書籍 印刷版販売のお知らせ

秋葉原BCLクラブで発行している書籍の印刷版販売を開始しました。
前任者から現在の運営体制に移行した際にスタッフの負担軽減のため印刷版の発行は行わないとしていましたが、印刷版の発行についての問い合わせがありスタッフ内で検討した結果、オンデマンド印刷会社の販売システムを利用し販売をする事となりました。
販売につきましては受注、決済、発送まで全てをオンデマンド印刷会社が行います。ご購入に関しましては、ご購入者様の個人情報等は秋葉原BCLクラブでは分かりませんので、ご購入に対する問い合わせは、購入時に送信されるメールをご確認ください。なお、その様な理由から秋葉原BCLクラブとしては、お問い合わせに応じることができませんので予めご了承下さるようお願い致します。

販売書籍
みんなのBCLマニュアル2020、みんなのBCLマニュアル2021
ABC50's No.1~No.9(2021.3.1よりNo.10の販売を開始しました)
あーゆぼーわん No.1~No.6 (準備が出来次第順次販売します)
BCLアラカルト

ご購入方法
当WebサイトABC売店」から販売サイトへのリンクをご利用ください。

みんなのBCLマニュアル ABC50's あーゆぼーわん BCLアラカルト

 

今後発行される書籍についても随時追加していく予定です。PDF版は今までと同様に当Webサイト「ABC書店」にて無料ダウンロードして頂けます。

 

2022年2月11日
秋葉原BCLクラブ

 

(2022.2.11)

 

BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん」№7 投稿募集中

あーゆーぼーわんNo.7
あーゆぼーわんNo.7表紙(予定)

BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん」 投稿募集のお知らせです。
次号は「ラジオの特集」となります。
ラジオにまつわるエピソード、思い出、写真、イラスト等をぜひご投稿下さい。自慢のシャック紹介、放送局の思い出、BCLライフの紹介、等々。
緩~い感じの本ですのでラジオ以外の話題でもOKです。

「あーゆぼーわん」No.7は2022年6月上旬に秋葉原BCLクラブホームページ内ABC書店でPDF版の無料公開を予定しています。
また、オンデマンド印刷による紙ベースの頒布(有料)を予定しています。

投稿の締め切りは2021年3月31日(木)とさせていただきます。どしどしとお寄せください!!

なお、編集の都合上、下記のようにさせていただきます。
1.投稿形式は基本的に1ページ単位のPDF完成原稿とすること。
2.原稿はA4縦で作成すること。 余白は上下左右15mm以上を推奨。
3.合体後にページ番号を振るので、提出するご自分の原稿にはページ番号を付けないこと。
4.編集作業の簡素化のため、パイロット版での確認、訂正作業は割愛する。投稿原稿をそのまま利用しますので、誤字・脱字等は自己責任でお願いします。  

 

投稿、お問い合わせは下記フォームより送信ください。

秋葉原BCLクラブあーゆぼーわん原稿入稿フォーム」 ※入稿データを添付できます。
お願い:原稿漏れ防止のため編集担当へ直接メールでの入稿はご遠慮ください。

 

バックナンバーはメニューの「ABC書店」からどなたでも無料でダウンロードできます。

 

※「あーゆぼーわん」とはシンハラ語で「こんにちは」という意味です。

秋葉原BCLクラブ・編集部

 

私のBCLとアマチュア無線ブック2021 公開のお知らせ (BCLの王子さま社)

私のBCLとアマチュア無線ブック2021

秋葉原BCLクラブ国際会員でブラジル在住のマーティン氏の週報をまとめた「私のBCLとアマチュア無線ブック2021 (原題:My BCL and Ham Radio Book 2021)」がクリスマス・プレゼントとしてBCL王子さま社より発行になりました。本文1000ページ超の力作です。
※本文はマーティン氏の原文を機械翻訳ツールにより日本語化したものです。そのために生じた不適切な表現につきましては予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

「私のBCLとアマチュア無線ブック2021 」PDF版は当サイトABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。

なお、同書籍は秋葉原BCLクラブ発行ではございませんので、お問い合わせ等はBCL王子さま社へ直接お願い致します。

発行:BCLの王子さま社 問い合わせフォーム

 

(2021.12.24)

 

「みんなのBCLマニュアル 2021」第2版公開のご案内

2021.11.2 第2版を発行しました。
2021年11月2日 00:30 以前にダウンロードされた方は改めてダウンロードをお願いします。お手数をおかけして申し訳ございません。

 

みんなのBCLマニュアル 2021

お待たせしました。秋葉原BCLクラブの新刊みんなのBCLマニュアル2021」第2版公開のご案内です。

本文139ページ、オールカラー。国内放送、日本語放送の情報を中心に国内AM/FM局リスト、路側ラジオリストを収録した初心者向けBCLマニュアルです。今年度版はPDFで無料公開です。(印刷版の頒布は現時点で予定はしておりません。)

みんなのBCLマニュアル2021 CONTENTS

<第 1 部読み物>
・国内放送局の現状
・民放ラジオ局系列局一覧表
・割当て不可周波数について
・エリア放送を受信してみよう
・オウム真理教放送について
・海外日本語放送ガイド
・受信報告書を書いてみよう
・受信報告書実例
・ちょっと特殊な局を聴いてみよう-NDB-
・あとがき
・B21 海外日本語放送スケジュール
・秋葉原 BCL クラブからのお知らせ

<第 2 部資料編>
・国内 AM 局周波数リスト
・国内 FM 局周波数リスト
・路側ラジオ無線局一覧

 

みんなのBCLマニュアル2021」のPDF版を当サイトABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

昨年発行の「みんなのBCLマニュアル 2020」PDF版も無料公開しましたので、併せてご利用ください。ただし、昨年版は印刷不可となっていることをご了承ください。

 

制作・発行:秋葉原BCLクラブ

 

■■■ダウンロードのみなさま、アンケートにご協力ください■■■

色々なご感想をお持ちのことと思いますが、今後の発行可否を判断するための参考とさせて頂きますのでぜひご感想をお寄せ頂ければと思います。
何でも構いません、正直に思ったことをお寄せください。
(2021年11月2日より受付します)

みんなのBCLマニュアル2021 アンケート ※2021年11月30日をもちまして終了しました。

 

 

細谷OM主宰の「国際短波放送情報」で紹介して頂きました。 (2021.11.2)
 
秋葉原BCLクラブ:「みんなのBCLマニュアル2021」刊行
 http://blog.livedoor.jp/swl_information/archives/31010723.html

赤林OM主宰の「月刊短波」2021年11月号で取り上げて頂きました。(2021.11.10)
 ◎みんなのBCLマニュアル2021発行

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」様で取り上げて頂きました。(2021.11.12)
 <初心者向け国内放送、日本語放送の解説書>秋葉原BCLクラブ、「みんなのBCLマニュアル2021(第2版)」をPDF形式で無料公開

(2021.11.1)

 

「みんなのBCLマニュアル 2022」編集担当からのお願い

「みんなのBCLマニュアル2021」のアンケートに多数のご意見をお寄せ頂きありがとうございました。
来年版以降も発行継続が決定しましたので、早くも「みんなのBCLマニュアル2022」の製作に取りかかりました。
2022年版から新コーナーとして「FAQ よくある質問」(仮)をスタートさせます。
皆様が日ごろ疑問に思っていることなどを教えて頂き、それにお答えしていきたいと思います。

なお、以下の事項についてご承知おきください。

1.お寄せ頂いた質問に全てお答えすることは出来ません。
2.直接回答をすることは出来ません。
3.お答えに時間がかかる場合、または大量に来た場合は翌年以降に回答する場合がございます。

以上のことをふまえた上、お気軽に下記フォームより質問をお知らせください。

みんなのBCLマニュアル アンケートフォーム (編集担当者へ送信されます) 〆切り:2022年6月30日

 

秋葉原BCLクラブ 編集部・みんなのBCLマニュアル編集担当:捧、伊藤(晃)

みんなのBCLマニュアル2021」PDF版は当サイト「ABC書店」または、下記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

みんなのBCLマニュアル 2021

(2021.12.12)

 

BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん」№6 公開のお知らせ

あーゆぼーわん

おまたせしました。今号より秋葉原BCLクラブ発行となりました BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん No.6」が出来上がりました。
今回は「ねこの特集号」と題して、BCLの皆さんの愛猫やご近所の猫など猫づくしの内容となっています。猫以外の記事も有ります。
BCLファンの情報誌「ABC50's」 とは違った緩い感じの書籍となっておりますので、BCLやお仕事で疲れたときにでも読んで頂ければと思います。

コンテンツは以下の通りです。

 東急世田谷線の招き猫電車に乗って、豪徳寺へ行って来たよ♪1
 日本人と猫の関わり
 お隣のベティ
 パズにゃんの日々
 三代目きゅうたろうの話
 わが家の愛しのネコちゃん
 うちのクォッカが干物になりまして
 我が家の愛猫クロがBCL 猫に成った訳
 インターネットラジオ「かぴとうラジオ」のお話
 獣医に行く途中であなたの猫に落ち着く効果。
 CAT!CAT!CAT!
 ~一緒シリーズvol.6~BCL の神様と一緒
 ねこ
 あの日のように…
 続インド
 ぎゃらりーNEKO
 あとがき

 

「あーゆぼーわん No.6」PDF版を当サイトABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。
(印刷版の頒布はございませんのでご了承ください。)

これからもみなさまに愛される「BCLファンの交流誌」を目指してがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。
「あーゆぼーわん」ではご感想、ご投稿をお待ちしています。以下の「あーゆぼーわん原稿入稿フォーム」からお気軽にお寄せください。

 

秋葉原BCLクラブ「あーゆぼーわん原稿入稿フォーム」 ※編集担当者に送信されます

 

次号No.7は「ラジオの特集号」です。2022年6月発行の予定です。
ラジオにまつわるエピソード、想い出、写真、イラスト等をぜひご投稿下さい。ラジオ以外の話題でもOK。
後日あらためて募集要項を案内させて頂きます。

 

※「あーゆぼーわん」とはシンハラ語(スリランカの公用語)で「こんにちは」という意味です。

 

秋葉原BCLクラブ・編集部

 

赤林OM主宰の「月刊短波」2021年12月号で取り上げて頂きました。(2021.12.4)
 ◎「あーゆぼーわん No.6」発行 ~ねこの特集号

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」様で取り上げて頂きました。(2021.12.7)
 <今号は「ねこの特集号」>秋葉原BCLクラブ、BCLファンの交流誌「あーゆぼーわん」No.6(77ページ/PDF版)を無料頒布

 

(2021.12.4)

 

BCLファンの情報誌「ABC50's No.9」を公開

おまたせしました。BCLファンの情報誌「ABC50's No.9」ができあがりました。
前回に引き続き表紙は愛読者の「ご自慢のシャックや受信機」です。今回はスリランカをこよなく愛する女性BCLのえぃみぃさん自慢のデコレーションされたラジオ(通称:デコラジ)です。

ABC50's No.9

CONTENTS

ボリビアの鉱業
ベリカードにまつわる 小話、戯言、エトセトラ
ベリカードの中の風景② 秋田県男鹿市/秋田放送
2021.6 沖縄・九州 Eスポ 大オープン
Eスポによる遠距離FM局受信
Eスポによる遠距離FM局受信リスト
BCL旅日記 2020年10月~2021年3月
2020年度に開設されたコミュニティエフエム放送局
ROK技術倶楽部の受信戦略 (2)
WOZN/WVON 入感時の電波伝搬状況 ~No.8 報告の補遺~
ポケットラジオを改造して遊ぶ
読み物紹介「十五の夏」 (佐藤優著/幻冬舎⽂庫刊)
続・おたより
こんにちは、お久しぶりです。
新入会員募集のお知らせ
表紙画像募集のお知らせ
投稿募集のお知らせ

 

「ABC50's」のPDF版を当サイト「ABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

これからもみなさまに愛される「BCLファンの情報誌」を目指してがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。「ABC50's」ではご感想、ご投稿をお待ちしています。以下の会報原稿入稿フォームからお気軽にお寄せください。

秋葉原BCLクラブ・会報編集担当者「会報原稿入稿フォーム

 

制作・発行:秋葉原BCLクラブ

 

赤林OMが主宰する「月刊短波」2021年9月号で取り上げて頂きました。
◎秋葉原BCLクラブより「ABC50's No.9」発行

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」様で取り上げて頂きました。
BCL情報などを中心に内容充実! 9月1日から秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.9をPDF版(全72ページ)無料公開

FM西東京で放送されているアマチュア無線番組「QRL」9月9日放送で紹介して頂きました。
第487回 2021年9月9日放送

 

 

(2021.9.1) 

 

BCLファンの情報誌「ABC50's No.8」を公開。

おまたせしました。BCLファンの情報誌「ABC50's No.8」ができあがりました。
今回から表紙は愛読者の「ご自慢のシャックや受信機」で飾っていくことになりました。第1回は秋葉原BCLクラブ創設者で昨年末に運営から退かれましたせきやま☆れいわさんご自慢の受信機です。

表紙はこちらになります。

ABC50's No.8

コンテンツは以下の通りです。

プロジェクトのリスニングとコンテストステーションの組み立て
無線局開設の理由 ~FM補完中継局(ワイド FM)編~
路側ラジオの記録
ベリカードの中の風景1(東京都文京区)
新潟県民エフエム閉局 ~無線局免許廃止までのドキュメント~
開局訪問・移動受信の旅2020
BCL旅日記2020年4月~9月
ROK技術倶楽部の受信戦略
北海道フレトイ展望台DXペディション
北海道フレトイ展望台DXペディ受信リスト
2020年12月におけるEX-BandでのTPDX受信記録から
アンテナ雑感
林式同調型ループアンテナ(パッシブタイプ)
ラジオキット製作となんちゃってラジオ化
れいわのラジオの殿堂 TECSUN PL-330 のファーストインプレッション
SONY ICF-M780SLインプレッション(前編)
インターネットラジオに思う。
おたより
BCLとのお付き合い
Appendix
表紙画像募集のお知らせ
投稿募集のお知らせ 

 

「ABC50's」のPDF版を当サイト「ABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

これからもみなさまに愛される「BCLファンの情報誌」を目指してがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。「ABC50's」ではご感想、ご投稿をお待ちしています。以下の会報原稿入稿フォームからお気軽にお寄せください。

秋葉原BCLクラブ・会報編集担当者「会報原稿入稿フォーム

 

 

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」様で取り上げて頂きました。 (2021.3.4)
<BCL情報などを中心に充実の全138ページ>秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.8をPDF版で無料公開

赤林OMが主宰する「月刊短波」2021年3月号で取り上げて頂きました。 (2021.3.5)
◎BCLファン向情報誌「ABC50's No.8」を公開 ~秋葉原BCLクラブ

(2021.3.1) 

 

 

会員数が200名となりました (2021年9月21日現在:225名)

秋葉原BCLクラブの会員数が2021年1月3日に入会された方で200名となりました。設立から4年6ヶ月、昨年12月には新体制で再スタートをしました。これからも会員のみなさまに愛されるクラブ運営を行って参りますので「秋葉原BCLクラブ」を宜しくお願い致します。

秋葉原BCLクラブ会員限定のFacebookグループもノンジャンルで様々な情報交換が行われていますので、併せて宜しくお願いいたします。

2021年1月5日
秋葉原BCLクラブ
代表・塚田 浩、スタッフ一同

(2021.1.5)

 

BCLファンの情報誌「ABC50's No.7」を公開。

おまたせしました。BCLファンの情報誌「ABC50's No.7」ができあがりました。今回も漫画家でありアマチュア無線家であり古くからのBCLのお仲間であるあびゅうきょ先生に素敵な表紙絵を描いていただきました。

表紙はこちらになります。

ABC50's No.7

コンテンツは以下の通りです。

ポストのある風景 旧メルボルン総合郵便局
Radio Six International
沖縄サザンリンクスリゾートDX ペディション記テキサス一色~2019-20シーズンのTPDX 受信記録から
東洋のガラパゴスにあるF M 局NHK 父島・母島中継局~[ブログ再放送]ぐんま赤城山で「FM しながわ」を聞く。 BCL 旅日記2019年10月~2020年3月同調型微小ループアンテナの実験FMラジオ専用アンテナを上げた話
2019年度開設されたイベントFM 放送局
ベリカード集めの楽しみ
34年越しのベリカード?
もいっかいBCL やってみて思ったこと
BCLのTea Break
妄想の彼方に・・・ウイルスは電波に乗って
読み物紹介「電波研究所季報」今月のダンボール箱
近況報告お知らせ
原稿募集

「ABC50's」のPDF版を当サイト「ABC書店」または、上記表紙画像から無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

これからもみなさまに愛される「BCLファンの情報誌」を目指してがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。「ABC50's」ではご感想、ご投稿をお待ちしています。以下のお問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。

秋葉原BCLクラブ「お問い合わせフォーム

 

「ABC50's No.8」の原稿募集は終了しています。

 

 

Facebookグループ開設

Facebook

facebook利用者のみなさんに「秋葉原BCLクラブ」グループ開設のお知らせです。

このたび秋葉原BCLクラブ会員間での情報交換や交流を行っていただく非公開のプライベートグループを設けました。自由参加ですのでご希望の方は以下のURLにアクセスいただき、参加リクエストを行ってください。参加承認ののち利用できます。

https://www.facebook.com/groups/750942701933776/

なお、個人情報の管理は各自で行っていただくようお願いします。

みなさんのご参加を心よりお待ちしております。

ご注意:このグループは秋葉原BCLクラブ会員専用です。ご参加には秋葉原BCLクラブへのご入会が必要です。「入会案内」ご覧になってください。